平成21年度 文化講座/公開講座
文化講座
|
「沖縄の文化財を知る」
|
---|---|
文化講座
|
「紅型染めの為の文様制作」
|
文化講座
|
「異文化体験としてのガムラン音楽の実践−バリ島の音楽文化を学ぶ」
|
文化講座
|
「バリ舞踊レクチャーコンサート−舞踏家ルクミニ氏を迎えて」
|
公開講座
|
「和太鼓入門」
|
平成20年度 文化講座/公開講座
文化講座
|
「琉球芸能の近代化」
|
---|---|
文化講座
|
「御嶽と沖縄の文化」
|
文化講座
|
「沖縄における染織研究の現状」
|
公開講座
|
「バリ舞踊の理論と実践」
|
平成19年度 文化講座/公開講座
文化講座
|
「映画に見るアジア音楽」
|
---|---|
文化講座
|
「沖縄の自然と文化」
|
文化講座
|
「沖縄の工芸を語る」
|
文化講座
|
「バリ音楽講座-バリ島のガムランとケチャを学ぶ-」
|
公開講座
|
「バリ舞踊講座(初級)」
|
平成18年度 文化講座/公開講座
文化講座
|
「アジア各地のポピュラー音楽」
|
---|---|
文化講座
|
「鎌倉芳太郎をめぐる人々・場所」
|
文化講座
|
「初心者のためのバリ島のガムラン音楽実践講座」
|
公開講座
|
「織物講座中級(デザイン・色彩)編」
|
平成17年度 文化講座/公開講座
文化講座
|
「琉球王国と金属文化」
|
---|---|
文化講座
|
「織物講座-基礎理論編-」
|
文化講座
|
「バリ島のガムラン音楽初心者講座」
|
公開講座
|
「初心者のための琉球舞踊講座」
|
平成16年度 文化講座/公開講座
文化講座
|
「沖縄の大衆文化の広がり」
|
---|---|
文化講座
|
「腰機(こしばた)を織る」
|
公開講座
|
「琉球方言の楽しみ」
|
平成15年度 文化講座/公開講座
文化講座
|
「『おもろさうし』を読む」
|
---|---|
文化講座
|
「アジア・日本・沖縄の文化政策と音楽芸能」
|
公開講座
|
「登窯体験講座」
|
平成14年度 文化講座/公開講座
文化講座
|
「美術史・芸術学への誘い」
|
---|---|
文化講座
|
「アジア音楽の現在」
|
公開講座
|
「新しく語る琉球文学」
|
平成13年度 文化講座/公開講座
文化講座
|
「経験者のための織物実践講座」
|
---|---|
文化講座
|
「映画でみる沖縄文化論2」
|
公開講座
|
「琉球王国と技術」
|