1975/01/03 R74Y156
1975/01/03 R74Y157
アーパーレのうたの説明、御嶽のこと
1975/01/04 R74Y158
子守唄/年中行事のインタビュー
1975/01/05 R74Y159
豊年祭の唄/伊武田ユングトゥ
1975/01/05 R74Y160
アヨーなど
1975/01/05 R74Y161
マチンガニヌジラー、アーパーレ等の意味
1975/01/06 R74Y164
米盛クヤマの独唱
1975/01/02 R74Y166
伊原間のわらべうた
1975/01/05 R74Y167
八重山民謡の歌、揚げ古見の浦 越ひへ あがろうざ 調弦の仕方 三味線の技法
1975/01/03 R74Y168
古見のわらべうた
1975/01/03 R74Y169
古見 わらべうた/昔のわらべうた
1975/01/04 R74Y170
大富 わらべうた
1975/01/02 R74Y171
大底朝要氏による節歌の演奏(1)
1975/01/02 R74Y172
大底朝要氏による節歌の演奏(1′)
1975/01/02 R74Y173
大底朝要氏による節歌の演奏(2)
1975/01/03 R74Y176
新年会/ユンタ
1975/01/02 R74Y179
三味線の奏法
1975/01/02 R74Y180
1/2 三味線の技巧について
R74Y181
–
R74Y182
–
R74Y183
–
R74Y184
–
R74Y185
–
R74Y186
–
R74Y187
–
R74Y188
–
R74Y189
–
R74Y190
–
1975/01/04 R74Y191
歌詞説明
1975/01/04 R74Y192
子守歌/御前風
1975/01/04 R74Y193
安里屋ユンタ/マヤユンタ
1975/01/07 R74Y194
三味線
1975/01/03 R74Y195
波照間民謡 波照間島節、祖平華道節、波照間口説、チョーガ節、夜雨節
1975/01/06 R74Y196
大浜のジラバ
R74Y197
–
R74Y198
–
1975/01/01 R74Y199
NHK紅白歌合戦 テレビ録音
1975/01/01 R74Y200
NHK紅白歌合戦 テレビ録音
1975/01/03 R74Y201
白保 仲宗根長美・米盛一雄③
1975/01/05 R74Y202
白保 仲宗根長美・米盛一雄④
1975/01/05 R74Y203
白保 仲宗根長美・米盛一雄⑤
1975/01/03 R74Y204
八重山芸能発表会 赤馬節 サングルロ ペンガトーレetc
1975/01/03 R74Y205
八重山芸能発表会 雨乞い 村遊び
1975/01/06 R74Y206
八重山民族芸能会に関するインタビュー
1975/01/05 R74Y207
古謡
R74Y208
–
R74Y209
–
1975/01/05 R74Y210
ぶなる会のメンバーによる舞踊
R74Y211
–
1975/01/04 R74Y212