1973/12/26 R73M031
1973/12/28 R73M033
池間島 前川メガ/長浜スミ
1973/12/28 R73M034
池間島 友地金助,長浜スミ,前川メガによる歌解説
1973/12/30 R73M035
「池間のわらべうた」「狩俣村のクイチャー」/「狩俣のわらべうた」「西原のわらべうた」
1973/12/30 R73M036
狩俣村上原カナ宅 タービ、ピャーシ、フサ/狩俣村 新里新公宅 ニーリ
1974/01/03 R73M037
平良市久松 城辺町字砂川 わらべ歌
1973/12/30 R73M038
川満マツさん宅/長浜区長島尻氏宅にて/佐和田の佐和田カニさん宅にて
1974/01/03 R73M039
宮古民謡 NHK宮古放送局スタジオにて
1974/01/02 R73M040
長浜公民館前でのわらべ歌/長浜公民館前での昔のわらべ歌
R73M041
下地恵誠氏インタビュー
1973/12/31 R73M042
伊良部村字伊良部、川満マツ/国仲、平良幸祥/前里添糸満カニメガ
1973/12/31 R73M043
糸満カニメガ続き
1974/01/02 R73M044
伊良部村長浜 子守うた とーがに まんざく 島尻七嶺/砂川のクイチャー
1973/12/31 R73M045
奥平カメガマ/わらべ歌
1973/12/29 R73M046
狩俣公民館における上地太郎氏民謡
1973/12/30 R73M047
「にすみのフニリャ」狩俣 「狩俣のニーリ」島尻のわらべうた/池間のわらべうた
R73M048
伊良部とうがに 宮国カマド演唱
1974/01/03 R73M049
宮古民謡 NHK宮古放送局スタジオにて
1974/01/02 R73M050
大神島のわらべうた/久松のわらべうた
1973/12/29 R73M051
「かにくばた」「古見の主」「古見の主」「さにつが夜」「東川根盛加後」「中立のみががま」
1974/01/02 R73M052
大神島 島尻メガ①
1973/12/31 R73M053
伊良部/宮古民謡の歌詞の解説(NHK)/与那覇の民謡とヨンシー
1974/01/02 R73M054
大神島 島尻メガ②
1974/01/04 R73M055
多良間の組踊 仲宗根豊見親 組の歌 三味線 歌詞についてのインタビュー
1974/01/05 R73M056
第一回宮古芸能祭(舞台班)
1974/01/03 R73M057
伊良部村国仲下地マツさん宅/多良間の組踊り
1974/01/02 R73M058
伊良部村字長浜にて/伊良部村字佐和田にて
1974/01/03 R73M059
長浜の島尻実本氏宅にて/国仲の下地マツさん宅にて
1974/01/02 R73M060
伊良部村字佐和田 佐和田カニさん/字長浜 島尻実本氏宅にて
1974/01/03 R73M061
宮古民謡(張水クイチャ)/佐良浜クイチャ、野原の棒踊り解説のみ
1974/01/03 R73M062
宮古民謡(NHKスタジオ)
1974/01/05 R73M063
第一回宮古民俗芸能祭 多良間の組踊「仲宗根豊見親」
1974/01/04 R73M064
伊良部村前里添 大城正治氏 糸満カニメガ氏(その1)
1974/01/04 R73M065
伊良部村字前里添 大城正治 糸満カニメガ(その2)
1974/01/05 R73M067
多良間の組踊「仲宗根豊見親」
1974/01/04 R73M068
与那覇 砂川スミさん宅にて/公民館にて ヨンシー/平良市民会館にて 川浩の棒踊りインタビュー
1974/01/05 R73M069
第1回宮古民俗芸能祭(その1)
1974/08/25 R74K001
安田 ウシデークの練習(デンスケ)
1974/08/26 R74K002
安波 ウンジャミの御願 ウシデーク
1974/08/26 R74K002
ウンジャミの御願 ウシデーク
1974/08/26 R74K003
安波 ウシデーク本番
1974/08/26 R74K003
ウシデーク本番
1974/08/28 R74K004
安田 ウシデークの踊りを習う(PD)
1974/08/26 R74K005
安田 ウシデーク本番(PD)
1974/08/27 R74K006
安田 ウシデーク ビデオ撮り/ウスデーク本番(PD)
1974/08/29 R74K007
安波 ウシデーク インタビュー/本番より抜粋
1974/08/29 R74K007
ウシデーク インタビュー/本番より抜粋
1974/09/01 R74K008
奥 お盆の行事/盆踊り大会(奥)
1974/09/02 R74K009