1974/01/01 R73K096
1974/01/02 R73K097
国頭村字宜名真(奥原宗市さん)正月祝/国頭村字辺土名 浦崎カメさん 生年祝
1974/01/03 R73K098
国頭村字辺土名 生年祝い
1974/01/04 R73K099
国頭村与那のウシデークのインタビュー
1974/01/03 R73K100
奥間の三人の若者の三味線
1973/12/31 R73K101
辺土名小学校童唄(1)
1974/01/01 R73K102
小橋川正盛さん 三味線と歌
1974/01/02 R73K103
辺土名の三味線音楽:宮城清重他
1974/01/02 R73K104
崎浜・宮城・比嘉氏の三味線演奏/与那のウシデーク(宮城マカト)
1974/01/03 R73K105
ホテルみやしろでの三味線の録音/奥間生年祝
1974/01/03 R73K106
奥間松田マカトさんの生年祝
1974/01/03 R73K107
太田ツル宅 ウシデーク、わらべうた
1974/01/04 R73K108
金城苗さん宅でのインタビュー
1974/01/03 R73K110
国頭村与那年日祝
1974/01/04 R73K111
宮城カナ、金城ナエさんのインタビュー/宮城マカトさんのウンジャミのクェーナ
1974/01/04 R73K112
国頭村与那 宮城マカトさん宅
1973/12/24 R73K113
1971のウスデークの録音テープのダビング
1974/01/06 R73K114
那覇 与座兄弟大衆演劇 実録(1)
1974/01/06 R73K115
那覇 与座兄弟大衆演劇(2)
1974/01/06 R73K116
那覇 与座兄弟大衆演劇(3)
1973/12/28 R73M001
與並武かにそざ小「船こぎ」,「崎田川」「あやぐに」,「宮國の姉がま」「節の歌」/狩俣神歌
1973/12/25 R73M002
下地恵誠 東里真中 なり山あやぐなど
1973/12/28 R73M003
下地恵誠 狩俣のいさみが,ヨナム岳金そざがま
1973/12/25 R73M004
とうがに・池間の主他
1973/12/27 R73M005
池間島親泊フミ 旅栄の歌/与那覇 荒木宅 ムティアガーラ他
1973/12/27 R73M006
池間島 親泊文さん宅でインタビュー
1973/12/25 R73M007
下地恵誠氏インタビュー
1973/12/26 R73M008
友利金助氏(池間島)
1973/12/26 R73M009
友利金助インタビュー/宮古民謡(NHK)
1973/12/25 R73M010
伊波義雄氏インタビュー
1973/12/28 R73M011
城辺町 饒平名長光氏/来間のうた
1973/12/29 R73M012
来間島にて砂川アイ子さんその他/伊良部にて クイチャー等
1973/12/26 R73M013
宮古民謡(下地恵誠氏)豊年の歌、古見の主 その他
1973/12/25 R73M014
下地恵誠氏インタビュー
1973/12/25 R73M015
下地恵誠氏インタビュー
R73M016
童歌
1973/12/27 R73M017
狩俣村 ぴとまさぬまゆかりや・んざぞに
1973/12/27 R73M018
四島の主 與並武かにそざ小 平安崎灯台 崎田川 たかふす城 宮國の姉かま
1973/12/27 R73M019
正月のアーグ 「たかふす城」のアーグ 豆が花 御船の主
1973/12/26 R73M020
下地恵誠氏インタビュー
1974/01/04 R73M021
与那覇公民館にて わらべ歌
R73M022
狩俣のクイチャ、くいぐすく 東里マーシ フサ
1973/12/27 R73M023
池間島 前川メガ
1973/12/27 R73M024
池間島 前川メガ/友利金助
1973/12/29 R73M025
わらべうた 平良第一小 保良公民館
1973/12/30 R73M026
上地太郎氏/童歌 城辺福里小学校、久松
1974/01/01 R73M027
宮古民謡
1973/12/30 R73M028
伊良部村字伊良部ヌーシウタキにてカンシュス歌・クイチャーなど
1973/12/30 R73M029
狩俣のわらべ歌 城辺字保良/B面途中から字福里
1974/01/03 R73M030