1973/12/29 R73K092
テープ
1973/12/29 R73M012
来間島にて砂川アイ子さんその他/伊良部にて クイチャー等
1973/12/29 R73M025
わらべうた 平良第一小 保良公民館
1973/12/29 R73M046
狩俣公民館における上地太郎氏民謡
1973/12/29 R73M051
「かにくばた」「古見の主」「古見の主」「さにつが夜」「東川根盛加後」「中立のみががま」
1973/12/28 R73K012
佐手、与那インタビュー
1973/12/28 R73K015
金城信昌さんとのインタビュー
1973/12/28 R73K017
国頭村辺野喜 島袋松三郎宅/宮城カナさん 宮城カメさん宅にて
1973/12/28 R73K018
宮城カナさん宅にて(辺野喜)/比地 クエーナ
1973/12/28 R73K020
鏡地三大偉人の碑落成記念宴/金城信昌氏宅
1973/12/28 R73K037
宮城定盛さん、カナさんのインタビュー(わらべうた、その他)
1973/12/28 R73K038
安田ウシデーク(公民館)/安田ウシデーク
1973/12/28 R73K039
安田公民館 ウシデーク(PD)
1973/12/28 R73K057
国頭村辺戸のウシデーク
1973/12/28 R73K058
国頭村辺戸のウシデーク、歌詞の意味、さばくい、長太郎ブシ
1973/12/28 R73K093
玉城弥敬さん宅にて
1973/12/28 R73M001
與並武かにそざ小「船こぎ」,「崎田川」「あやぐに」,「宮國の姉がま」「節の歌」/狩俣神歌
1973/12/28 R73M003
下地恵誠 狩俣のいさみが,ヨナム岳金そざがま
1973/12/28 R73M011
城辺町 饒平名長光氏/来間のうた
1973/12/28 R73M033
池間島 前川メガ/長浜スミ
1973/12/28 R73M034
池間島 友地金助,長浜スミ,前川メガによる歌解説
1973/12/27 R73K009
国頭村字奥間公民館でのウシデーク練習風景
1973/12/27 R73K034
平識さんの家でのうた/猪のさく作り場
1973/12/27 R73K035
比嘉敬さんその他のうた/上原ひでさんインタビュー
1973/12/27 R73K036
公民館にて 比嘉さんその他の三味線/婦人会長さん 話、民謡など
1973/12/27 R73K044
国頭村字辺戸わらべうた
1973/12/27 R73K045
国頭村辺戸わらべうた/国頭村宜名真わらべうた
1973/12/27 R73K046
国頭村字辺戸の年中行事/ウシデーク/三弦曲
1973/12/27 R73K056
国頭村字辺戸:年中行事について/ウシデーク
1973/12/27 R73M005
池間島親泊フミ 旅栄の歌/与那覇 荒木宅 ムティアガーラ他
1973/12/27 R73M006
池間島 親泊文さん宅でインタビュー
1973/12/27 R73M017
狩俣村 ぴとまさぬまゆかりや・んざぞに
1973/12/27 R73M018
四島の主 與並武かにそざ小 平安崎灯台 崎田川 たかふす城 宮國の姉かま
1973/12/27 R73M019
正月のアーグ 「たかふす城」のアーグ 豆が花 御船の主
R73M022
狩俣のクイチャ、くいぐすく 東里マーシ フサ
1973/12/27 R73M023
池間島 前川メガ
1973/12/27 R73M024
池間島 前川メガ/友利金助
1973/12/26 R73K008
饒波建材店の新築祝い
1973/12/26 R73K010
知花新光氏とのインタビュー
1973/12/26 R73K011
知花新光氏との対談
1973/12/26 R73K013
饒波氏宅の新築祝兼忘年会 国頭村辺土名/山川定雄
1973/12/26 R73K016
国頭村長饒波正一郎宅新築祝の宴/金城信昌宅
1973/12/26 R73K031
安波の子供のわらべうた
1973/12/26 R73K032
国頭村安波 当山宅にて 民謡など
1973/12/26 R73K033
国頭村安波 当山宅にて 民謡など(PDによる)
1973/12/26 R73K043
国頭村字奥わらべうた
1973/12/26 R73K055
国頭村字奥(トーシンドーイ、アッチャメガー)/国頭村字辺戸(年中行事について)
1973/12/26 R73M008
友利金助氏(池間島)
1973/12/26 R73M009